会社情報

ごあいさつ

株式会社テクノツルガのホームページにアクセスありがとうございます。

当社は1996年に敦賀セメントグループの一員として機械・電気部門を中心に建築・土木部門も手がけるエンジニアリング、建設会社として発足しました。
以来、セメント製造設備で培った、輸送、粉砕、混合、燃焼、集塵技術を基軸に各種プラント、環境保全設備等の設計、製作、施工並びにサービスの提供をしてまいりました。

  • 1)健全な社業発展を通して、株主、顧客、社員そして社会に貢献し信頼される会社
  • 2)喜びと希望のある企業風土をつくり、創造と変革で未来を拓く会社
  • 3)人格・技術力を磨き、社会のニーズに応え、関係者一同とともに成長する会社
  • 4)法令やルールを遵守し、社会的規範に反することのない公正な事業経営を行う会社

を経営基本目標に、お客様そして当社にとって「将来と希望がある」企業を創出し続けることを目指します。
今後とも、なお一層のご愛顧とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

代表取締役社長 小谷 浩一

経営方針

テクノツルガは全てに本物を求め、本物と出会い、また正しいルールに則り、人・技術力を駆使して、お客様及び地域社会環境の保全に貢献していく。

  • 1)健全な発展を通して、株主、顧客、社員そして社会に貢献する・信頼される会社
  • 2)喜びと希望のある企業風土をつくり、創造と変革で未来を拓く会社
  • 3)人格・技術力を磨き、社会のニーズに応え、関係者一同とともに成長する会社
  • 4)法令やルールを遵守し、社会的規範に反することのない公正な事業経営を行う会社

を経営基本目標に「将来と希望」のある企業を創出する。

品質方針

テクノツルガは、常に顧客から喜ばれかつ信頼される製品及びサービスの実現をする。
そのために品質マネジメントシステムの継続的改善を進める。また、その妥当性、適切性、有効性を確認し、年度毎に見直しを行う。

  • 1)お客様のニーズと期待に迅速かつ確実に応え、法規制を満たした製品をサービスを提供する
  • 2)人財と必要な資源の確保、活用を図り、期待される品質、コストを創造する
  • 3)全ての社員及び関係者が参画できる環境をつくり、周知徹底をする。また社員は継続的な主体的改善の提案・実行に努める

安全方針

  1. 基本方針
    『人命尊重』の原点に基づき、安全衛生管理体制を確立し、安全で快適な作業環境の実現に努め、労働災害ゼロを目指す。
  2. 目標
    無災害記録1000日
  3. 施策
    1)安全衛生教育・訓練の実施。
    2)計画段階から安全性を追求した安全衛生管理体制の確立、強化
    3)リスクアセスメント及び安全衛生マネジメント実行
    4)作業基準を確立し、施工の継続改善
    5)快適な職場環境づくりと協力業者と一体となった全員参加の安全活動

会社概要

会社名株式会社テクノツルガ
所在地

【本社】
〒914-0071 福井県敦賀市泉2号6番地(MAP
TEL:0770-25-0848 FAX:0770-25-5451

【福井営業所】
〒919-0512 福井県坂井市坂井町宮領15-12(MAP
TEL:0776-50-0010 FAX:0776-50-0020

代表者代表取締役 小谷 浩一
資本金5,000万円
設立1996年6月
従業員41名(男子:37名 女子:4名) 2021年4月現在
売上高26億2100万円(2021年3月期)
登録建設業務 特定建設業 福井県知事許可(特-28)第5493号
建築工事業、鋼構造物工事業、とび・土工工事業、管工事業、機械器具設置工事業、
電気工事業、土木工事業 、解体工事業
取引銀行北陸銀行
営業品目
  • ・一般産業機械設計施工
  • ・鉄鋼・製缶・管工事設計施工
  • ・セメントプラント設計施工
  • ・電気計装設備設計施工
  • ・環境保全設備設計施工
  • ・コンピューターシステム設計
  • ・運搬・輸送機器設計施工
  • ・機器メンテナンス
  • ・土木・建築工事施工

ISO

ISO9001取得状況 2004年(平成16年) 2000年版認証取得
2007年(平成19年) 更新
2010年(平成22年) 更新、2008年版に移行
2013年(平成25年) 更新
2016年(平成28年) 更新
2018年(平成30年) 更新、2015年版に移行
2019年(平成31年) 更新
2020年(令和 2年)  更新
摘要規格 ISO9001(2015年版)
登録番号RQ1713
登録日2004年2月15日
更新日2019年2月15日
認証範囲 プラント設備に係る各種装置(粉砕・混合・燃焼・環境・搬送装置等)の設計、製造、施工
電気設備の設計及び施工
土木構造物及び建築物の施工(”7.3 設計・開発”を除く)
備考福井営業所を除く

会社概要

昭和48年9月資本金500万円 金ヶ崎工業株式会社設立
昭和63年3月福井県知事一般許可取得
鋼構造物、とび・土工、管、電気工事業
平成7年6月資本金1,000万円に増資
平成8年6月敦賀セメント株式会社工務部を吸収し、社名を株式会社テクノツルガに変更
平成8年8月資本金5,000万円に増資
平成8年11月福井県知事特定許可取得(建築、鋼構造物、とび・土工、管工事業)
福井県知事一般許可取得(機械器具設置工事業)
平成13年8月福井県知事特定許可取得(建築、鋼構造物、とび・土工、管、機械器具設置、電気工事業)
平成14年12月福井県知事特定許可取得(土木工事業)
平成16年2月ISO-9001:2000 認証取得
平成16年6月敦賀市指定給水装置工事業者(第103号)に指定
美方高校普通科教棟(南館)リフレッシュ電気工事にて、福井県土木営繕課課長賞を受賞
平成18年4月福井営業所開設
機械工事部に製作・調達グループ、プラント工事グループを新設
電気システム部新設
平成18年7月敦賀本社 機械・製作工場整備完了
平成20年9月中小企業無災害記録証 第1種(努力賞)受賞
平成21年11月ISO-9001 更新(2008年度版)
平成23年10月業務部に購買グループ新設
平成23年12月敦賀発電所3・4号機コンクリートプラント新設工事完工納入
平成24年10月無災害記録 実働2200日達成
中小企業無災害記録証 第2種(進歩賞)申請
平成26年11月 連続無災害記録 3000日達成
平成28年7月 福井県知事特定許可取得(解体工事業)
 平成30年2月  ISO-9001 更新(2015年度版)
 平成30年7月  営業技術部にセメントエンジニアリンググループ新設

組織図

組織図
本社〒914-0071 福井県敦賀市泉2号6番地
TEL:0770-25-0848 FAX:0770-25-5451
info@techno-tsuruga.com
業務部業務グループ TEL:0770-24-4371 FAX:0770-25-5451
購買グループ TEL:0770-24-4370 FAX:0770-24-4376
営業・技術部営業グループ TEL:0770-24-4372 FAX:0770-25-5451
技術グループ TEL:0770-24-4378 FAX:0770-24-4379
製作・調達グループ TEL:0770-24-4374 FAX:0770-24-4379
セメントエンジニアリンググループ TEL:0770-24-4372 FAX:0770-25-5451
工事部工事グループ TEL:0770-24-4377 FAX:0770-24-4380
施設部電気グループ TEL:0770-24-4373 FAX:0770-24-4380
機械グループ TEL:0770-24-4370 FAX:0770-24-4376
福井営業所〒919-0512 福井県坂井市坂井町宮領15-12
TEL:0776-50-0010 FAX:0776-50-0020

有資格者

監理技術者資格
(内、機械器具設置)
22名
10名
1級土木施工管理技士10名
2級土木施工管理技士4名
1級建築施工管理技士3名
2級建築施工管理技士4名
1級管工事施工管理技士8名
2級管工事施工管理技士6名
2級造園施工管理技士2名
1級電気工事施工管理技士9名
2級電気工事施工管理技士1名
給水装置工事主任技術者3名
2級配管技能士1名
2級建築士1名
第1種電気工事士 8名
2級計装士 2名
2級建設業務経理事務  7名
第1種衛生管理者 4名
エネルギー管理士(熱)2名
公害防止管理者(大気1種)2名
公害防止管理者(水質1種)2名
第2種電気主任技術者1名
第3種電気主任技術者 1名
第2種情報処理技術者 1名
1級機械保全技能士4名
2級機械保全技能士2名
2級溶接管理技術者2名
非破壊試験技術者(PD-2)5名
非破壊試験技術者(PT-2) 1名
危険物取扱者(乙1)3名
危険物取扱者(乙2)3名
危険物取扱者(乙3)  3名
危険物取扱者(乙4) 16名
危険物取扱者(乙5) 2名
危険物取扱者(乙6) 3名
作業環境測定士(2種)1名

ISO

ISO

Links

  • 敦賀セメント株式会社
  • 敦賀セメント運輸株式会社
pagetop